まこブログ

我が家の猫、読書、料理の話題を中心に投稿します。

10月読んだ本まとめ

10月の読書メーター
読んだ本の数:5
読んだページ数:1732
ナイス数:53

ムゲンのi(下)ムゲンのi(下)感想
本作はかなりファンタジー路線でした。自分の気持ちが荒んでいるのかどうも素直に物語を受け入れられないまま読み終えてしまいました。
読了日:10月31日 著者:知念 実希人
ムゲンのi(上)ムゲンのi(上)
読了日:10月31日 著者:知念 実希人
日本がバカだから戦争に負けた 角川書店と教養の運命 (星海社新書)日本がバカだから戦争に負けた 角川書店と教養の運命 (星海社新書)感想
KADOKAWAの歴史、ポリシー、スタンスを知る一つの資料として読んでみた。プラットフォームは的を得ていると感じる。発刊の辞の考察も面白い。
読了日:10月16日 著者:大塚 英志
新装版 坂の上の雲 (7) (文春文庫)新装版 坂の上の雲 (7) (文春文庫)感想
230頁 戦後、ルーズヴェルトが「日本の新聞の右翼化」という言葉を使ってそれを警戒しすでに奉天会戦の以前の二月六日付の駐伊アメリカ大使のマイヤーに対してそのことを書き送っている。「日本人は戦争に勝てば得意になって威張り、米国やドイツその他の国に反抗するようになるだろう」というものであった。日本の新聞はいつの時代にも外交問題には冷静を欠く刊行物であり、そのことは日本の国民性の濃厚な反射でもあるが、常に一方に偏ることの好きな日本の新聞とその国民性が、その後も日本を常に危機に追い込んだ。
読了日:10月12日 著者:司馬 遼太郎
新装版 坂の上の雲 (6) (文春文庫)新装版 坂の上の雲 (6) (文春文庫)感想
17頁 日本人のものの考え方は、大陸内での国家でなかったせいか、物理的な力で防御力を構築してゆくというところに乏しく、その唯一の例は秀吉の大坂城ぐらいのものかもしれない。〜中略〜 その規模の大きさは城内に十万以上の兵士を収容できるもので、それ以前の日本史ではとびぬけたものであった。しかし、結局は大坂夏の陣において家康の野戦軍のために陥ちた。物理的な構造物が存在しても、防御戦というきわめて心理的な諸条件を必要とする至難な戦いをするには民族的な性格がそれに向いていないからであろう。
読了日:10月03日 著者:司馬 遼太郎

読書メーター